Mouth-only man life X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2019.08.172019.09.21 I found a mysterious creature in Tenjin. He speaks very fluently. 天神に変な生き物が居た。 喋る。 めっちゃ喋る。 校閲の内容 修正前 I found a mysterious creature in Tenjin. He talks very flently. flently がスペルミスしてたんで修正。 talks も、ちょっと見直し。 <Weblio英会話コラム>「話す」を意味する英単語 speak・say・talk・tell の違いと使い分け方「speak」「say」「talk」「tell」はいずれも「伝達動詞」と呼ばれます。基本的には、【1】聞き手(話し相手)の存在を想定しているかどうか、【2】話す行為と内容のどちらに焦点が置かれているか、という2点で区別し使い分けることができ... 今回は、「彼は聞き手を必要とせず、一方的に喋ってる」という状況だったんで、speakにした。 あと、元々の日本語が「天神に変な生き物が居た。」なんで、「There was ~」みたいな出だしにしようかと思ったが、ここで重要なのは、「変な生き物がいた」ではなく、「私がその変な生き物を見つけた」なので、「I found ~」が適切では・・・? と考えた。 これはGoodとのこと。 (天神に変な生き物が居ただけではネタとして取り上げなかった。自分で「変な生き物がいる」というのを見つけたからネタとして取り上げた、という内容のため。)
コメント